サイパンから船で15分ぐらいの離島、マニャガハ島。
我々は飛行機とホテルだけのツアーをHISで申込んだのですが、現地に行ってから急遽オプションで申し込んで行ってきました!
マニャガハ島のビーチはめちゃくちゃ綺麗で、本当に行って良かった~~!!
島内もショップやレストラン、トイレやロッカーなど設備も整っているので、小さいお子さんを連れた方もたくさんいました。
↓船から撮ったマニャガハ島です!
往復送迎と、レンタル品も無料でした
サイパン到着時にHISの人からもらったチラシを見て、ホテルフィエスタリゾート内にあるHISのツアーデスクで直接申し込みました。
朝(8:40発)から行くツアーだと45ドル。
お寝坊プランで、10:40発の船なら29ドルと、だいぶ安くなります。どちらも入島税込。
朝をゆっくりしたい私たちは、断然こちら!
HIS経由で「ターシツアーズ」に申し込むことになるのですが、ホテルから港間の往復バス送迎と、ボートの往復料金、入島税(5ドル)が含まれている料金です。
さらに、下記のレンタル品が無料なので、ほとんど手ぶらで行けるのが便利!
※レンタル時に保証金が必要な品があるので、現金を少し持っていく必要があります。
- ビーチチェア
- ビーチパラソル
- ビーチマット
- シュノーケルセット
- ボディボード
- アクアボード
- バレーボール
- レンタルタオル
- 浮き輪
- 砂遊びセット
沖縄なんかだと、1つ1つにレンタル料がかかるのですが…気前が良いなぁ!
ビーチサイドでは、レンタル品のパラソルの下でのんびり休めます。
ロッカーは2ドルですが、開けたい時はショップの受付でコインを貰えば、何度でも開け閉め可能。
ショップはアイラブサイパンのマニャガハ店。ここでも、飲み物やお土産類も売っています。
こちらがレンタル受付のカウンター。日本語が話せる人もいるので安心。
カウンターの横で飲み物も売っています。
とりあえずビール!!
送迎付きだと、誰も車を運転する必要が無いから気兼ねなくビールが飲めて嬉しいですね~!!
パラソルの他に、屋根付きの休憩できる場所があります。
これは午後の写真だからガラガラですが…
到着時はこんな感じだったので、少し混んでるかな。
ジリジリと日差しが照りつける中、クリスマスの装飾がしてあるのが、日本の寒いクリスマスと違って、新鮮な感じ(*^^*)
南国のクリスマス。
他にも、有料オプションで、バナナボートや体験ダイビングなどもあります。
送迎ボートとバス
行きと帰りは、ホテルまでバスで送迎してもらえるます。
水着に着替えてホテルのロビーで待っているだけで連れて行ってもらえて、本当に楽。
マニャガハ島には更衣室がないので、水着で行って、水着で帰ります。
なので、Tシャツなど簡単に水着の上に羽織れるものがあると良いですね。
私達が行った日はお天気も良く暑かったので、濡れたままでも寒くはなかったですが、前日は風があってちょっと寒かったので。
行きの送迎とボートは時間が決まっていますが、帰りはどの船に乗ってもOK。
船内は、1階はこんな感じ。簡素だけど、15分ぐらいなので船が苦手な私でも大丈夫でした。
窓際に座れると景色が見えて気持ち良いです。
行きは、出発してしばらくしたら係員さんが「2階に行ったらどうだい」みたいなことを言ってきたので、上がってみました。
開放感があって、とっても良いです!
(これは知らないご家族)
帰りのボートは「12:00、14:00、15:00、16:00」の4便。
最後の便は全員帰れるように、人が多ければボートの数が増えるそうです。
この島は宿泊禁止なので、全員帰らないといけないのです。
最後の便の時間が近づくと、日本語でもアナウンスが流れるので安心。
私たちはのんびりして最終便で帰ったので、マニャガハ島でのお仕事を終えた人も乗っていたりしました。
帰りのバスは、ホテル別に乗るので、どこに宿泊しているか聞かれます。
ビーチエントリーでこんなにお魚が見られるなんて感激!
到着して、メインのビーチは遊泳エリアが決められていて、ネットが貼られていました。
安全のため、あまり深いところに行けないのは当然なのですが、ネットがあるからビーチにはあんまりお魚がいないかも、と思っていました。
ところが!
シュノーケルセットを借りて泳いでみると、沖に行くほどめちゃくちゃたくさんいました(*^^*)
こちらがメインのビーチ。
人が多いように見えますが、自分も海の中に入ってしまうと、案外そうでもないです。
ライフジャケットも貸してもらえます!
いつも、浮き輪につかまって浮いているのですが、ライフジャケットがあると楽で、シュノーケルを付けたまま、いつまでもぼーっと水面に浮いていられて最高!
フィンも貸してくれますが、私はフィンを付けると必ず足が攣ってしまうのでw、ウォーターシューズのまま泳いでました。
そして、1つだけ後悔したことがあって…
以前、沖縄に行った時に防水カメラをレンタルしたことがあるのですが、あれをもう1回借りてくるべきだったー!!
-
防水デジタルカメラをレンタルして、沖縄でシュノーケリングした時の水中写真を撮ってみた!
カメラ、欲しいです。 と、言い続けて早数 ...
前回は、沖縄の「伊計島」というところで撮ったのですが、あんまり上手に撮れなかったし、その比じゃないぐらい、たくさん魚がいたので(;_;)
これだけいれば、カメラが下手くそでも必ず魚が写る!
魚の種類とか名前とか覚えられないし、写真に残したかったよぉ…。
ランチバイキングはBBQ…なのか?
マニャガハ島には、レストランコーナーもあるのですが、事前にHISのデスクでメニューを見せてもらったところ、カレーやパスタが9ドル~12ドルぐらいと、少々お高め。
ランチバイキング(アイスティー飲み放題付き)が13ドルだと言うので、単品オーダーと飲み物で同じぐらいの値段になるなぁと思い、ランチも付けてもらいました。
お料理はBBQ…というか、焼いて置いてある豚肉、鶏肉、魚と、ごはん、サラダ、焼きそば、スパゲティなどを自分で取っていきます。
多分、レストランで焼きそばとかパスタ頼んでも、これが単品で出て来る感じなんだろうな。
すっごく美味しいとは言えないけどw、海が見える野外で食べるご飯は、なんとなく気分が良いよね(*^^*)
魚に醤油ソースみたいのをかけたら、それは美味しかったなぁ。
デザートにパイナップルケーキもありました。
歩いてぐるっと島を一周
ごはんの後、島内をお散歩することにしました。
ビーチ沿いに歩いていくと、大体ぐるっと一周できます。
メインのビーチ以外の場所でも、シュノーケルをしている方たちが結構いました。
綺麗だけど、少し波が高そうでした。
途中から森の中の道へ。
「shearwater Birds」って何だろう…と調べたら、「ミズナギドリ」だそう。(よくわからず)
何処に巣があるのかな?と見上げたら、巣はわかりませんでしたが、鳥は木の上にたくさんいました。
森を抜けると、また別のビーチに…!
こちらも少し波が荒いので、泳いでいる人はいなかった。
流木が良い雰囲気…
大砲台。
こんな綺麗なところで、戦争をするなんてねぇ…。
この石碑は桟橋からすぐのところにあるもの。
船が到着した時は写真を撮る人で大人気ですが、後から行くと誰もいませんw
ここで写真を撮りたい方は、後からのんびり来ると良いですよー!
島の周りをぐるっと歩いて、30分ぐらいで元のビーチに戻ってきました。
ビーチには岩場や、珊瑚の欠片が落ちていることもあるので、ウォーターシューズがあったほうが絶対に良いです!
裏面がゴムになっていて柔らかいので、多少尖ったものを踏んづけても足を怪我することがありません。
海の中はもちろん、森の中を歩くのにも便利なので、1日中ずっと履いていました。
いつも沖縄に行く時は両親に借りていたのですが、今回サイパンのために自分用を買いました。
私が買ったのは、楽天のこちらのお店。
楽天で見る【あす楽対応】マリンシューズ メンズ レディース Reef Tourer(リーフツアラー)
税込990円+送料で、「あす楽」で翌日に届けてくれました(*^^*)
私は足のサイズ23.5cmでMサイズ、夫は26.5cmでLサイズにしました。足首で紐をきゅっと絞るので少し大きめでも大丈夫。
砂は多少入りますが、マリンシューズって大体そんなもんです。
もう1回行きたいぐらい、気に入ってしまった
このオプショナルツアーを申し込む時に、「2回目の方用コース(25ドル)」っていうのがあって、珍しいなぁと思ったんです。
でも、わかる。2回目行きたくなっちゃう!!
私達の場合は、1日目→ホテルのビーチ、2日目→マニャガハ島、という順番だったので、ホテル前のビーチより圧倒的にマニャガハ島がキレイで最高~!!って感じだったのですが、逆だったら、とてもホテルのビーチでは満足できないと思います。
午後からでも良いから、マニャガハ島に連れて行ってくれー!ってなると思うw
たぶん、そういう人用?に13:20発という午後便があります。
島内の設備も充実していて、観光用に整備され過ぎている感じもあるけど、それでもあんなに海が綺麗なら、言うこと無し。
帰りの船では、名残惜しくて窓際でずーっと海を眺めておりました…。
私たちは現地オプションで申込みましたが、後からHISのページを見たら、元々マニャガハ島のオプション付きのツアーなどもあるので、探してみてくださいね!
サイパンに行くなら、絶対におすすめ!!
-
ハイアットリージェンシーサイパンは、ビーチにも街にも近くて便利!
我々夫婦は、ずっと海外に行っておらず、二 ...
-
サイパンの物価は意外と高かった。特におやつ、おつまみは持っていったほうが良い
国内で旅行に行くときは、いつもちょっとぐ ...