こんにちは。無職です。
今回初めて、失業保険(雇用保険)の失業給付金を貰う手続きをしました。
無職ですが、副業でこのブログと他のサイトで少々の報酬を得ています。
最初にハローワークに手続きに行った時に「アルバイトでも内職でもボランティアでも、収入の有無に関わらず何らかの活動をしている場合は必ず申告せよ」と言われたので、初回認定日に正直に申告してあります。
申告せず後から判明した場合、罰則でお金を返したり余分に払ったりしなくてはいけません。
副業で収入がある場合、失業保険(雇用保険)は貰えるのでしょうか?
AdSenseやASP案件など色々ありますが、この記事では総称して「アフィリエイト」と書きます。
私は東京で手続きをしていますが、東京なら全部同じとは限らないのかもしれません。
ご参考の1つになればと思い、記載しておきます。
確実な情報は管轄のハローワークで相談し、判断してもらってくださいね。
結論から言うと、1回目は貰えました
私は自己都合退職なので、7日間の待機期間の後、3ヶ月の給付制限期間がありました。
2月に初めてハローワークに行って手続きを開始したので、5月が失業保険の支給が判定される1回目の認定日です。
今回は、給付制限期間終了の翌日から1回目の認定日前日までの日数×「基本手当日額」が貰えることになりました。
10日も無いので少ないですが、ありがたい!
もちろん、期間中に「求職活動実績」を満たして、仕事を探しています。
来月以降はどうなるか、結果がわかったらまた追記したいと思います。
副業で収入がある人の「失業認定申告書」の書き方
失業保険の給付金を申請をする場合、ハローワークに決められた認定日に「失業認定申告書」を提出する必要があります。
その一番上に、「期間中に就職・就労または内職・アルバイトをしたか」という設問と、した場合は日にちに○か×を付ける欄があります。
- 「○」を付けた日
→1日4時間以上作業をした日。
その日は「就労」とみなされ、給付の対象にならない。
給付資格が無くなるわけではなく、給付日が先延ばしになる。
○の日の収入は「収入額」に入れない。 - 「×」を付けた日
→1日4時間未満の作業をした日。
「何日分の収入か」を書く欄は、×の日数を書く
さらにその下に、「収入があった日」と収入額を書く欄があります。
アフィリエイトの場合、作業をした日=収入があった日ではないので、ここの書き方が悩みます。
私の場合は、最初の手続きの際にハローワークの方に聞いたところ収入があった日=入金があった日で良いと言われました。
色々修正して、最終的にはこんな風に書いて提出しました。
金額や○×は、例として適当に入れてあるので、実際とは異なります。
- 収入のあった日→入金日
- 収入額→ASPから振り込まれた合計金額
厳密にはASPの入金日とAdSenseの入金日は異なりますが、合計して書いておきました。
3月に作業した分が5月に入金されたので、このような書き方をしています。
4月分は提出時点(5月)でまだ入金されていないので、金額は書いていません。 - 何日分の収入か→×を付けた日数で「9日」。
○を付けた日は含めません。
「何日分の収入か」は、私は最初、3月は「31日」と書いて出したのですが、×を付けた数だけ書くよう言われました。
「作業をした日に収入を得られるわけではない」ことを説明し、「サイトはずっとネット上にあるので31日なのでは…」と言ってみましたが、×を書いた日なのだそうです。
収入額も、「○も×も同じ作業をしているので、10日では?」と伝えましたが、○の日は「就労」扱いだから含めないと言われました。
○の日の収入を抜いて×の日だけの収入にするため、収入額は合計から「9/10」で計算し直して金額を修正しました。
給付制限期間中の収入は失業保険の給付に関係ない
散々質問されては説明して、途中から上司の方が出てきて金額の修正をした後で、最後にこんなことを言われました。
「でも、この期間は給付制限期間中なので、関係ないです」
えぇっ?w
今までの説明、何だったの…。
振り込まれた金額の確認なども、何もありませんでした。
給付制限期間中は稼いでも良いそうです。
自己都合退職で給付制限がある方は、最初の3ヶ月は、遠慮せず頑張って稼ぎましょう。
過去に仕事を辞めた時に「3ヶ月もタダの無職でいられない」と思い短期バイトをしたり、早々に転職を決めたりして失業保険の手続きをしなかったので、驚愕です。
無知ってほんと損をしますね。
アフィリエイトでなくても、短期ならバイトしても良かったんですね…。
給付開始後はどうなる?
さて、いよいよ私は5月から給付開始となったので、5月分からは「失業認定申告書」での作業をした日と収入が、重要視されていくのではないかと思います。おそらく。
同じようにカレンダーに○と×を付けて提出するわけですが、「収入額」÷「×を付けた日数」が、私の1日あたりの収入となります。
この金額が、一定額を超えると、失業給付金から減額もしくは、0になるそうです。
先延ばしになるのではなく、減ります。
でも、アフィリエイトなので「収入額」は毎月一定ではないですよね。
月末になって確定してみないと、その月の収入額はわかりません。
私を担当してくれた方の上司の方が、何やら電卓を弾いて「1日あたりの収入が2000円ぐらいなら、給付金は減額にならないかも」と言っておりました。
ただ、その「2000円」がどうやって算出されたのかは謎…。
また次回、詳しく聞いてみますが、減額されたらされたで仕方ないのかな~とも思っています。
生業にできるほどの収入ではありませんが、完全にゼロではないのは確かなので…。
次回は、6月に第2回認定日があります。
4月の作業分が6月に入金されるので、今回と同様に「6月の収入額」として記入しますが、4月も給付制限期間中なので、給付金額には関係ないことになります。
5月の作業分は7月に入金されるので、減額するしないの話が出るのは、7月の認定日の時かなぁと思っています。
2017年の現在も、ハローワークではアフィリエイトは知られていない
過去に皆さん苦労されているようですが、相変わらずアフィリエイトのことをハローワークで説明するのは難しいです。
「趣味でやっている」と言っても、「収入があるなら申告の必要がある」と言われるので、初回認定日の時に説明せざるを得ません。
私は、まったく話が伝わらないので、こんな感じの図を紙に書いて説明しました。
スマホで画像を見せれば良かったな、と後から思いました。
引用元:もしもアフィリエイト - がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にも
それでも、どこの会社に所属しているのか、どうやってその仕事を知ったのか、誰からお金が支払われるのか、などなど尋問のごとく聞かれました。
ハロワの人「誰に頼まれてやってるの?」
私「誰にも頼まれてません……」
などと答えつつ、あぁ、私は誰にも頼まれもせず望まれてもいないことをやって、手続きを面倒にして本当にすみません…みたいな気持ちに…。
説明しながら途中途中でこの女性も上司らしき方に相談に行っていたので、手続きと説明に少々時間がかかることを覚悟しておきましょう。
あと、どうしても会社名が必要らしく「入金がある会社名をメモに書いて」と言われたので、利用しているASPの名称を書いておきました。
書いたからと言って、特に何かの確認に使っている様子は無いので、メインで使用しているASPを数社書いておけば良さそうです。
AdSenseだけの方は「Google」と書いておきましょう。
ハロワの人「でも、そんなに(収入が多くないんでしょ?)」
私「はぁ、そんなに多くないです」
彼女の言う「そんなに」が何円を指しているのかわかりませんでしたが、なんとか手続きは終わりました。
「収入がある=会社に所属している」という考えが堅いらしく、初回失業認定日にあんなに説明したのに、次の認定日にも担当の方に「勤務先の企業名を教えてください!」と3回ぐらい聞かれました。
一人ぐらい「ネットで何かやってる人の担当」みたいな方がいてくれたら、お互い話が早いのになぁと思います。