「わくわくバニラ」の安さに惹かれて、真冬の奄美大島に行きました。
旅程などを書いておきたいと思います!
バニラエアが就航していなかったら、なかなか行く機会の無かった場所だと思います(*^^*)
奄美大島2泊3日の概要
飛行機の時間や、旅のスケジュールをまとめておきます。
帰りの飛行機が早いので、最終日は本当に帰るだけで、実質1泊2日のような感じでした。
でも、2泊出来て2回飲みに行けたので、楽しめました♪
飛行機(バニラエア)
2015/01/09 08:10 成田空港発→10:55 奄美着
2015/01/11 11:35 奄美空港発→13:35 成田着
関連記事「わくわくバニラ」で奄美大島に行きました。運賃、飛行機内の座席について
ホテルは「ホテル ウエストコート奄美」
今回は「ホテル ウエストコート奄美」に宿泊しました。
繁華街の「名瀬」というエリアにあり、歩いて買い物や飲みに行けるお店が多数あり、とても便利!
最終日までレンタカーを借りない場合の帰りも便利で、ホテルのすぐ横に空港行きのバス乗り場があります。最高の立地。
バスのチケットもホテルのフロントで購入出来ます。バスの時刻表もあって、飛行機に合わせてちょうど良い時間のバスの時間が書いてあり、とても親切。
楽天トラベルで、素泊まり1泊5000円/人でした。
リゾート感はありませんが、綺麗なビジネスホテル、という感じで快適でした!
フロントでアメニティや入浴剤が色々貰えたのが、女性には嬉しいサービスですねっ。
クチコミも、楽天トラベルで★4つ以上、じゃらんでも★4つ以上と、高評価のホテルです(*^^*)
「奄美レンタカー」を利用しました
3日目は帰るだけだったので、最初の1泊2日だけ「奄美レンタカー」でレンタカーを借りました。
1200ccクラスで、7700円。
前もってレンタカーをしていたつもりがうっかり忘れていて、焦って前日の昼間に電話で予約したのですが、のんびりと「空いてますよ~」と言ってもらえました!良かった!
「空港から無料送迎あり」となっていましたが、奄美空港を外に出たらお店が見えるぐらい近いので、荷物があっても歩いて行ける距離ですw
「奄美レンタカー」は奄美空港と、繁華街の奄美名瀬店の2店舗があり、「空港店で借りて名瀬店で返す」ということが可能でした。
私たちのように、「3日目はバスで空港まで戻るだけだから、レンタカーは要らないな~」という場合は、最初の2日だけ借りて名瀬店で返すのがオススメです!
返却した名瀬奄美店は、宿泊した「ホテル ウエストコート奄美」のすぐ近くでした。
楽天で見る奄美レンタカー
じゃらんで見る奄美空港のレンタカー予約・プラン比較
観光1日目
レンタカーを借りて、早速観光に出発します!
あやまる岬
空港でレンタカーを借りて、まずは奄美大島の海を見に行こう!ということで向かいました。
公園ぽいところの駐車場に停めたら、おじさんが寄ってきて「観光で来たの?岬見た?岬にいくならもう1本奥の道路のほうが近い駐車場があるヨ」と教えてくれました!
奄美大島の人は親切だー!と感激する私たち。
岬から見た海は、寒かったし、ちょっと曇っていたけどきれい!
写真が下手で伝わりませんが・・・。
海水を貯めたプールがあって、夏に来て泳ぎたいなぁーと思いました。
トイレの横にシャワーとロッカーもあったので、夏は賑わうのだろうな~。
夫は無謀にも、海を渡ってプールの桟橋まで行ってしまった!
当然ながら、水はめちゃくちゃ冷たかったようで、ひーひー言ってましたw
お昼ごはんは「ひさ倉」で鶏飯を
奄美大島の名物、鶏飯を一度は食べねばなるまい!
ということで、「ひさ倉」さんへ行きました。
関連記事奄美大島での食事と居酒屋飲み歩き!「ひさ倉」で鶏飯&「てっちゃん」で鶏刺し!
ビッグツー
観光地では無いのですが、なんでも売っているでっかいスーパーです!
地元のスーパーに行って、珍しいものが売っているかチェックするのが旅の楽しみの1つです。
食料品、日用品はもちろん、おみやげや黒糖焼酎もたくさん売っていました。
衣料品も売っていて、何故か私は靴下の手持ちが足りなかったので、靴下を買いました。
5000円以上買うと送料無料で送ることができるので、会社用などにたくさん買う方は便利ですね!(お酒は送料別途)
敷地内にミニ動物園もあって、地元の2歳ぐらいのお子ちゃまが動物の案内?(たぶんw)を私たちにしてくれたので、可愛くて結構長居してしまいました♪
LINKビッグⅡ(ビッグツー)~奄美のグッドライフを提案~トップページ【より良い商品をより安く】.
1日目は、早起きがたたって、ここまで。
早めにホテルにチェックインして、お昼寝(お夕寝?)してから、食事に出かけました!
関連記事奄美大島での食事と居酒屋飲み歩き!「ひさ倉」で鶏飯&「てっちゃん」で鶏刺し!
観光2日目
さて、観光2日目は、朝はゆっくりスタート。
道の駅 奄美大島住用/黒潮の森マングローブパーク
奄美大島は海もマングローブもある自然豊かな島です。
せっかくなので、マングローブ林でカヌー体験することにしました!
1時間に1回ぐらいのペースで開催されているので、予約なしでいきなり行ってもすぐ乗れました。もしかしたら、シーズン中は混むのかもしれません。
じゃらんで見る金作原原生林探検+マングローブカヌーコース(観光ネットワーク奄美)
ちなみに冬は水の上だし、かなり寒いです!
暖かいイメージですが、冬は普通に寒いのでコート装備で暖かくして行きましょう。手袋もあったほうが良いです。
また、カヌーの水しぶきがかかることもあるので注意です。受付でレインコートの貸出があったので、借りたほうが良かったかも。
私たちの回は他に参加する方がいなくて、私と夫が二人で1艘のカヌーに前後で乗って、先生が一人ついてくれました。
水もキレイで魚もいました!
すごーく静かで、大自然の中にいる感じが良かったです!
行きは順調に進んで気持ちが良かったのですが、帰りは風が強くて、漕いでも漕いでも全然カヌーが進まない・・・!
遭難してしまいそうな、へたれな我々を見かねて、先生が自分のカヌーに我々のカヌーをつなげて、引っ張っていってくれました(*_*;
先生は生まれた時から奄美大島にいる生粋の地元っ子だそうで、私たちが前日の夜に行った名瀬の居酒屋さんで学生時代にバイトをしていたのだそうです!偶然(*´▽`*)!
LINK道の駅 奄美大島住用.
奄美体験交流館でお風呂
マングローブパーク(道の駅 奄美大島住用)の近くにある施設です。
カヌーがあまりにも寒すぎて、お風呂に入りたくなって、立ち寄りました。
ここの受付の方もとても丁寧に説明してくださって、やっぱり島の人はいい人だなぁ~!
露天風呂に、壷みたいな形の薬草風呂が2つあったのですが、隣の壷に入っていたおばあちゃんが「ぬるくて、1回入ったら出られないのよ~」とのんびり笑っていました(*^^*)
大浜海浜公園
ちょうど夕陽が見られるかも!と夕方に寄りました。
あいにく曇っていたのですが、雲の隙間から陽が射していて、神秘的な感じできれいでした!
海もきれいな海水浴場ですが、ウミガメも来るらしい。
2日目の観光はここまで。
レンタカーにガソリンを入れて、名瀬奄美店で返却して、飲みに行きました!
関連記事奄美大島での食事と居酒屋飲み歩き!「ひさ倉」で鶏飯&「てっちゃん」で鶏刺し!
スポンサーリンク
奄美空港から帰路へ
3日目は、ホテルからバスで奄美空港へ。
飛行機の出発時間は11:35発でしたので、1時間前ぐらいに到着しました。
奄美空港は保安検査場が1つしかありません。
同じ時間帯にバニラエアの他にも、鹿児島行きのJACなどがあって全部同じ検査場を通るので、結構並びます。
早めに通過しておくのがオススメです。
保安検査場の中は小さい待合室で、トイレや売店、喫煙所も有りました。
他の便と同じになってしまうと、座るところも少ないので早めに中に入るのはちょっとな~、と思ってしまいますが、LCCだと容赦なく置いて行かれますので、バニラエアをご利用の場合はお気をつけくださいね(^_^;)
関連記事